June 29, 2009

成れの果て?

種採り用に残しておいたものですが。畑では、いきいきと成長が盛りの作物があれば、一方片隅に昨年から居座り続けているものもあります。それの姿の以外なこと。イメージが・・・

 
(これは野沢菜 倒れてグシャグシャ とにかく種が沢山採れます)


 
(これはネズミ大根 これもグシャグシャ 種〈サヤ〉もネズミっぽい)


 
(これはニンジン この大きさに見る人も驚きます)



(これはレタス 一度も収穫出来なかった一つですが)




(これはホウレンソウ これも収穫出来なかった)

(種は痛い!)


見た目は成れの果て?ですが植物としてこれが目標の姿。
たいていこうなる前に収穫されますから。

田んぼの危機

今日、田んぼへ行きました。
2週間ぶりでしょうか。
どうなっているか、多少の草は生えているだろうと思い行ってみると、やはり雑草が生えています。


(浮き草が根を張っています)


が、思ったより少なく今のうちにやっつけておけば後がラク〜♪。くらいの軽い気持ちで作業にかかると・・・ン・・・・?
変な虫がいっぱいついてるぞ?
触るとドロのようなアメーバのような。さらによく見ると葉っぱがかじられて白っぽくなってる部分がかなりあります。
お隣の(さ)さんの田んぼにも同様についています。
ひょっとして緊急事態!?
枯れかかっている稲も。

 


田んぼの持ち主の(まさ)さんに聞いてみると「ドロオエムシ」だと教えてくれました。で、駆除方法は?やっぱり農薬しかないの?
いえいえ、いい方法をおしえてくれました。ホウキではたけばいいそうです。あいにくホウキは持ってきてなかったので、そのへンに生えている大きなヨモギをホウキがわりにはたくと、面白いようにとれていきます。とれた虫は水に落ち、ドロの重みで死んでしまうそうで。
はたきにはたいて無事終了。
その後調べてみると正式には「イネドロオイムシ」だと判明。幼虫がドロを背負う様子からこの名がついたようです。


(きれいになった田んぼ)


先人の知恵は偉大です。


(田んぼ脇に咲いていた「ウツボグサ」)
[more...]

June 23, 2009

ライ麦ピンチ!

昨晩は今年一番の大雨。
といっても1時間に15mm程度のものでしたが。

夕方、畑を見回ると、日中の雨で、2m程に伸びたライ麦が1/3程倒れてるではありませんか。この事は以前から指摘されていたところではありました。そこそこの風ではどうって事無いのですが、雨の重みで耐えられなくなり倒れてしまうようです。
かといって夜に大雨が降る予報がでているのにこのままにしておく事は出来ません。
支柱を立てて倒れた麦も起こして・・・とも思いましたが、資材や手間が追いつきません。そこで、ライ麦同士を束ねてお互いに支え合ってもらうことにしました。これなら紐一本で簡単に出来ます。
早速始める頃になって雨が降ってきました。見る見る雨は激しく降ってきます。あたりも暗くなってきてとにかく終了。
カッパを着る間も無くびしょ濡れです。

筋状にライ麦を蒔いた畑と、すぐ隣にランダムにバラ蒔いた畑があるのですが、倒伏具合が圧倒的に筋状に蒔いた畑の方が多いのです。なんとなく思っていたことではありますが、今までも若干の倒伏トラブルはあったのだけど、こっちの畑では一回もなかったのです。成長始めは草取りなどに手がかかるのですが、来年はこれでいこうかな。

 
(束ねて起こしたライ麦)(バラ蒔きのライ麦)


翌朝、ライ麦はそれ以上の倒伏もなく、無事でした。
穂にはもう実が詰まっています。後は枯れていくのを待つだけ。
これで大丈夫なら収穫までこのままにしておくつもりです。


(自生のバラが咲き出しました)


June 22, 2009

ちゃくちゃくと

やっと成果が見えてきました。
本日や〜とパン小屋の明け渡しとなり、オーブンや機材など一式移動しました。あ〜長かった。
基礎にかかってからほぼ一年。


(感無量)


それに伴い広くなった母屋の台所もプチ改装。
以前使っていた「タマネギライト」と、いままで無かった電灯スイッチも設置(いままで電灯自体をひねってた、慣れれば当たり前だったけど)。テーブルを出して、季節もグー。気持ちいい。


(改装(改修)に終わりはありません)


June 19, 2009

この頃の虫事情

昨日は涼しい一日でした。
本日早朝11℃。

鬼無里での生活も2年目となり、昨年は気が付く余裕もないチョットしたことに気が付くことがあります。
例えば虫。
冬から春先にかけてどこからともなくやって来る「カメムシ」から始まり「カマドウマ」に続き、この頃は「ゾウムシ」が家の中で見かけられます。ん〜、よく見れば、亀・馬・象と虫なのに動物続き。さて次は何?

ちょっと外にでれば虫天国。
先日パン小屋で作業をしていると、すぐ隣のイチイの木で蝉の声。1ヶ月ほど前から鳴き出していたのですが、東京では聞かない鳴き声です。どんな蝉だろうと目を凝らしてみると・・・いました。
早速図鑑で調べると「エゾハルゼミ」というらしい。このところ天気のいい日はこれの大合唱です。


ここで聞けます。
http://homepage2.nifty.com/saisho/song/ezoharu/oisol98.mp4


家のポストの近くに春先から指先ほどの小さな蜂の巣が出来ていたのは知っていました。
気が付いた時は、作りかけで放棄されたものだと思っていましたが、時々一匹だけ蜂がとまっていることがよくありました。
でも、なかなか巣は大きくならず・・・と思っていたら、どうやら少しづつではありますが成長していたようなのです。
たった一匹でこつこつと。なんだか我が身を見る思いで、思わずエールを送りたくなります。

 
(一匹狼ならぬ一匹蜂  男、いやオスだな〜)


以下キワモノバージョンに入ります。
毛虫などの苦手な方は見ない方が・・・ [more...]