May 17, 2008

やま(田んぼ:鬼無里ことば)大忙し

早朝8℃。おそらく晴れ。

一昨日、移住先輩の(さ)さんの田んぼにお手伝いに行きました。
広さは1反の1/3位の広さです。「代かき」と言う作業でようは田植え前の水面下地ならしです。
耕耘機にスキの様な道具を付け行ったり来たりしならしていきます。
耕耘機の運転は初めてですが、水面上での?あの位のエンジンの付いた機械の操作は、昔ちょこっとやったことのある「ジェットスキー」を彷彿させるものがありました。スピードはかなり遅いですが。
このころからこの辺りでは田植えが始まります。ソノマノの近所の田んぼでもあちらこちらで田植え機が大活躍です。

昨日朝、近所の田んぼに田植えに行く(な)さんが何だか困り顔。聞くと昨日夕方から始めた田植えで田植え機が壊れ販売店も忙しくなかなか修理に対応してくれないとのこと。見てみると操作レバーを固定している溶接部分がとれているようです。ん〜応急的な処置くらいなら出来るかもということで手持ちの材料(といっても屋根に使われていた古いトタン板ですが)で何とかなりそうなのでやってみました。ようやく何とか操作でいるようになったところで、農協(販売店)の担当者が到着。まあ〜いっか。順調に田植えが出来ているようなのでここで退散。
機械を使った作業は木工もそうですが、同じ作業をまとめて行うには非常に効率が良いのですが、一旦調子が悪くなったり、少ない量をこなそうとするとき苦労することが多いです。何と言っても値段が張る上、田植え機などは一年に一回しか使われません・・・。

ソノマノ第2農場(大げさ?)の整備(草刈り)、植え付けをしました。第一農場に芽吹いたカボチャやスイカ、ナスを植えました。こちらも30年もほったらかしだったところ。ソノマノの舎の以前の持主に借りたものです。草の根っこは凄いですが完全に耕すのはやめました。広さも広いし大変です。

今日は、お隣の(よ)さんの田んぼで田植えです。こちらは珍しく手植えです。以前お祭りの宴の席で田植えに誘われておりました。もちろん二つ返事でお受けしました。楽しみです。

 
((さ)さんの田んぼは標高900m以上 見晴らし良し) (ソノマノ第2農場 どれが野菜?)