October 13, 2009

籾の唐箕かけ

脱穀した籾を唐箕にかけ選別しました。

脱穀(足踏み脱穀機)した籾には藁くずなど沢山ゴミが混ざっています。まずは、それをふるいや箕などで大きな藁くずをとってから。
唐箕は麦で経験済。麦では威力を発揮しましたが米ではどうか。

http://blog.sonomano.jp/index.php?blogid=5263&archive=2009-8-12


なかなか一回では選別しきれません。何度かかけなければならないようです。
ところが、それでは済まないような問題が・・・。
唐箕では選別しきれないゴミなどがあるのが分かりました。
まずは「小石」。これは重いので絶対選別不可能です。あまり多くはありませんが。
なぜか多いのが、籾のサイズとほぼ同じ、重さもそこそこか。何かのサナギ。(だと思う)色が黒いのですぐ分かりますが、結構あるようです。何の虫だろう。
「カヤツリグサの実」。これは当初から指摘されていたので、草取りの段階で重点的に刈り取っていましたが、やはり少しは混ざっていたようです。
あと、脱穀仕切れていない穂。これは天候の関係で脱穀を急いだためこれが多かった。
これらは目視ですべて?除去。(穂は大きいのだけほぐしました)



唐箕をかけながらのこの作業。結構大変です。
ハーベスターにかければものの15分位で終わるのでは。


(努力の結果がコレ)


(唐箕から出てきたゴミ
粃〈しいな〉も見事に選別してます)


(実はこんなものも混ざってました 黒っぽい小粒は「ヒエ」
これはこのまま雑穀米としていただきます
たいしてありません)


結局1日仕事でした。が、なんとかできました。多少細かい穂は残っていますが、なんとかなるでしょう。
出来上がりは3袋。一袋はゴミでした。
ここで重さを量ると56kg??
米袋は一袋30kg入るはず???
ここでやっと気がつきました。それは玄米もしくは白米の場合で、籾付の場合はいっぱい入れてもそんなもんらしい。どうも軽いと思ってた。
よって、脱穀して4袋120kgは希望から来る幻想でした。
昨年の経験から60kg採れればいいと思っていたのだけどそれにも届かず。

残念だけど悪条件の中、初めて手探りで始めた米作り。これでも嬉しい収穫には違いありません。
ところが、籾摺り(玄米にする)しようとして問題が。さすがに籾摺りは近所のコイン精米機でと思っていましたが、この辺りでは玄米で食べる人がほとんどいないらしく(聞いたことない)籾摺りだけスイッチが無いのです。籾付から白米にはなるのに・・・。
せっかく無肥料無農薬で作ったお米です。少しも無駄にしたくありません。精米なんてもったいない。
道は三つ。
籾摺りモード有りのコイン精米機を近くで探すか、
頼み込んで近所の籾摺り機(大きな農家はたいてい持っている)を借りるか、
ソノマノにある昔の籾磨り臼?(名前分からず、もちろん手動)を使ってみるか・・・。ん〜。

October 11, 2009

トマトって

早朝6℃。今季最低です。

昨日、ミニトマトの多くを解体(伐採?)しました。昨年少しは採れたミニと的ですが、今季はしっかり作ろうとしこたま植えたのです。が、結果は散々。梅雨の長雨でそのほとんどがやられてしまい、赤身の完熟トマトはほとんど収穫出来ませんでした。
とはいえ、近所の農家のトマトはきちんと出来ています。その違いは屋根。
ビニールハウスやビニールで屋根をかけたりすればそれなり出来たとは思います。
それは、昨年の経験で分ってはいたのですが、数打ちゃ当たると思い、たくさん植えたのです。
農薬、化学肥料はもちろん、出来るだけビニールなどケミカル素材に依存したくないソノマノのポリシーから、「この地で無理しないと出来ないものは作らない」を信条とし甘えさせません。
で、結果は前述の通り。トマトは高温多雨の日本には本来適さないとされてきた作物ですが、やはり、雨だけは当たらないようにしなければ難しいようです。
苗から育てて、実も満足に採れぬ間に刈り取らなければならないのは、何だかやるせない気持ちになります。
刈り取った後の草取りをしていると畑の端に忘れ去られていたトマトを発見。


(自分でフェンスにからんでいます
この写真じゃよく分らないかも・・・)


そう言えば、余った苗をどうでもいい端っこに植えたのを思い出しました。それ以来忘れ去られ、今でこそこのように見えますが、これまで雑草にまみれ見分けることが出来なかったのです。けれどしっかり生き続けてきたのです。青いながらもいっちょまえに実もついています。絶望視してきたトマトですが、たくましい、希望の光が・・・。
来年は、ミニトマトは諦めましたが、もう少し雨に強いという、日本古来種(?)を作ってみようと思います。


(北アルプスが綺麗に見えました、新たに冠雪しています)


October 04, 2009

稲脱穀

ソノマノの田んぼ脱穀しました。
前日が雨で条件は悪かったのですが、この晴を逃すと台風が過ぎるまで晴れなそうなので、強行。もっとも、台風が直撃ともなれば、ハゼカケした稲が倒れて全滅の恐れもあったので。

(さ)さんの田んぼと一緒に、2台の足踏み脱穀機でガンガン行きました。午前中でソノマノの分が終わり、午後は(さ)さんの分。
たまたま遊びに来ていたお客さん(子供も3人、大人1人)もしっかり手伝ってくれて、アレヨアレヨと終わってしまった気がします。

null
(水飲み場で休憩中の子供達)


(すべて終わった田んぼ
脱穀はこの場で行うつもりでしたが、
ぬかるんでいたため
稲を別のところまで運びました)


(嬉しい収穫はこれだけ
まだ、細かい藁も含んでいるため
籾つきで120kg割る位か
初めてにしては、まぁまぁ)