September 13, 2009

いよいよ着手 土蔵改修

土蔵工房化計画。
といっても、本格的に着手するのはもう少し先。
デザイン関係の仕事で広い占有出来る場所が必要となり、(まさ)の木工用の場所としてきた土蔵の2階がほとんど物も無く程よい広さなので、ここを使えるようにしようということで。

まずは電気を引くところから。この事についてはかなり以前から悩んでおりました。空中を引かなくてはならないし(法令で高さ4m以上)、物が物だけに、何かあったらまずいので丈夫に耐候性も持たせた設計をしなくては。
調べに調べて、考えに考えて、少ないコストで何とか出来たと思います。
ステンレスワイヤーに電線を持たせるように張りました。荷重はワイヤーで持たせ、引き込み線用の電線なので耐候性も十分では。
工程を考え、母屋の屋根に上ったり、長はしごをよじ登ったり、大変な作業でしたが、何とか出来ました。雪も積もるのでしっかりしないとね。
ちなみに、この電線は「延長コード」です。屋外コンセントに繋がっているんです。(これが自分で市道をまたぐ工事をするためのポイント)





土蔵2階も掃除して。




(4m超の急ごしらえの作業台)


隙間もありますがご愛嬌、窓の少ない土蔵ではこれが明り取りにも。
木工房への希望の光が灯りました。

プチ稲刈り

やってきました。
いよいよ稲刈りの季節です。
といっても、今回の稲刈りは練習程度のプチ稲刈り。
余った苗をご近所の方のご好意で、その方の田んぼのはじっこの条件の悪いところに植えさせていただいていたもの。
水は冷たく、日影がち。でも、思ったよりスクスク育ってくれました。

 
(赤線より手前が植えさせていただいたところ)(実ってます)


水はけも悪く田植えのようなグズグズの中での稲刈りは結構大変でした。


(刈ってその場で束ねられないので運び出すのが面倒)


なんだかんだと2時間ほどで終了。
水温の関係か、まだ青い穂の部分もありましたが、天候不順で、シカに荒らされたり、病気になった割りには良い出来では。
さあ、今週はいよいよ稲刈り本番です。


(少量なので庭先まで運んでそこでハゼかけ
いいにおい!)


大食いのソノマノ家族です。1ヶ月分無いだろうなぁ。