February 22, 2010

積もった雪は


「帷子雪」(かたびらゆき)。
薄く積もった雪をそう言うのだそうです。
なるほど、このところ陽射しは春めいて雪も融ける一方ですが、たまに朝うっすらと雪が積もっていることがあります。
二十四節気の雨水(雪ではなく雨が降るころ)ですが、ここでは雨より雪?。今朝も氷点下9度。そんな朝は、明けきれぬ空に星々がきれいに輝いています。
今週は暖かい日が続くよう。
雪もだいぶ解けるかな。

昨日、薪用の木を山から下ろすために倒れている(昨年秋倒された)丸太を掘りだしてみました。
積もった雪を軽く70-80センチは掘らなければ出てきません。
大変なので2、3本でやめました。
雪のあるうちに山から下ろせれば担いで下ろさずに済み楽だから今やりたいのですが。
もう少し融けてからにしよう。


(丸太に沿って掘りました
誰も入り込んでいない場所で、軽く腰の高さまであります)


February 14, 2010

春節


今日は旧暦のお正月。朝からいい天気。
早朝氷点下9℃。


(氏神様から鬼無里の名峰一夜山と鬼無里の最高峰西岳を望む)


かまくらを作りました。
雪山をほじって作るのではなく、積もった雪をブロック状に切り出して積み上げて作りました。エスキモーのイグルーのように。
以前降った雨のおかげで良くしまった雪の層が出来ていたので切り出すのは簡単です。
石窯を作った要領です。思ったよりはしっかり出来ました。
でも、しっかり3時間半かかりました。

 
(中は大人が立てるほどの大きさです
でもソノマノっ子達が入口を小さくしてしまったので出入りが大変です)



(かつて鬼無里ではかまくら遊びなんて無かったのだそうです
だいたい「かまくら」という言葉すら無かったんだって)


早く石窯作りたいなぁ。でも、ま、いい練習になりそう。


February 04, 2010

今日から春?

今朝は氷点下7℃。新潟あたりでは大雪らしいですが、このあたりは小雪が舞っている程度。

昨日は節分。
節分では鬼を追い払うという名目で豆まきを行いますが、そもそも、「鬼を追い払う」行事と「豆をまく」という行事は別の日に行っていたものだそうです。つまり、

豆まき・・・節分の行事
追儺(鬼を追い払う)・・・大晦日(旧暦)の行事

だったそうですが、それぞれの日が毎年近辺にあるもので、それが自然と融合したということです。
ちなみに旧暦の今年の大晦日は2月13日。
ということは、もし、豆まきしそこなったらこの日にしても、ま、同じこと。と、勝手に解釈。
というのは、昨日、時間がとれず(豆まくのにそんな時間もかからないだろうに?)豆まきをしそこなってしまったものですから・・・。
13日には忘れずに豆まこう。


「鬼無里で節分はするの?」ときかれたことがあります。どうして?と思ったら、名前から・・・。納得!
しなくてもいいかも。
でもきっといますから。外に。


(お、すでに外に鬼が)