August 31, 2009
衆議院選挙
8月30日は衆議院議員選挙。鬼無里において初めての選挙でした。
もちろん選挙には行きました。
長野県は小選挙区は5区に分かれています。
結果は、他の結果と同様民主党の圧勝でした。
5区すべてが民主党で、同様の都道府県は9つありました。
長野 愛知 新潟 山梨 滋賀 福島 岩手 静岡 埼玉
結構あります。
選挙前は2議席だったので大躍進です。
長野県の投票率は約76%。
全国平均が69%なので割りと投票率は結構いいようです。
テレビなどで切迫した雰囲気のようなものは感じておりましただけで、ここにおいては東京のように街頭演説や選挙カーなど無縁です。静かです。
ただ、講演会の類いは催されていたようですが。誘われましたが・・・。
で、鬼無里は長野2区。
で、鬼無里は長野市。
で、長野市の市街は長野1区。
これって?いやいや、鬼無里村からの慣例だからといえばそうなのだけど、2区といえば松本が中心。
鬼無里は江戸時代は松代藩なので、ずっと昔から、どちらかといえば長野寄り。
なんか、シックリきません。鬼無里の誰もがそう思っていて、長野市でもそう思っているようです。
今回の選挙では、平成の大合併のなかで、このようなシックリこない地域が前回の15ヶ所から75ヶ所ヘ激増したようです。
そろそろ何とかしてほしいものです。民主党さん。
ついでに、分かりにくい比例代表制も見直してみては。
1区の自民党/前職小坂さんは、先祖代々の名門世襲議員だったそうで、一族連続当選回数は日本一だと聞きました。ホントぉ?
民の風に吹き飛ばされた名門一家。比例復活も成らず、とうとう長野が地元の自民党の代議士がいなくなったそうです。
このようなことが日本中で起こったようで。
風の吹かない鬼無里にも、この風当然吹いていたのでしょう。
23:00:00 |
sonomano |
comments(0) |
DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
球技三昧
今週末は球技大会2連発。土曜日、今年二度目のペタンク大会。学校のPTAの主催で行われました。
ペタンクとはフランス生まれの大人のビー玉遊びのようなスポーツ。
野球ボールほどの金属ボールを投げたり転がしたりするのですが
子供でも十分できます。ルールもさほど難しくないので初心者でも楽しめます。
昨年から、主催が違えど数えて三度目の挑戦です。
ここに来るまでペタンクなんてまったく知りませんでした。
鬼無里でみながやっているほど流行っているわけではなく、過去に一度流行って事があったそうで、道具一式が公民館にあり、ちょっと新鮮で、鬼無里でプチリバイバル?。
昨年この大会で惜しくも入賞を逃したソノマノファミリーは、今年こそと精鋭(ふ)家族とリベンジ。
結果、見事優勝!なんだかいまいち実感が・・・そんなミラクルショット無かったのに・・・。
たぶんただ運がいいだけ。
(屋内球技場にて嬉し恥ずかしの表彰式)
日曜日は、ソフトボール。
ソノマノのある上平地区で1チームあり、そこで出場するわけですが、(まさ)は何といってもソフトボールは小学生以来。
ん〜十年ぶりにグローブをはめます。
それも、当日まで練習無しのぶっつけ本番。
え〜、出来るのでしょうか? 直前まで気乗りしなかったのですが・・・。
ヤケクソでキャッチボールをしてみると何だかさほどの違和感なく出来ます。それにチョット面白い!
まあなんとかなるか、と思っているうちに試合開始。ポジションはなんとキャッチャーを申し渡され・・・。監督も勇気ある・・・。
それとなく、何となくこなしているうちにチェンジでホッと一安心も、つかの間、打順が回ってきました。
守備はキャッチボールで何となく練習は出来たけど、バッティング練習は全然・・・。
当然、ん〜十年ぶりのバッターボックスで緊張しまくバットを振るハメに・・・。
結果は、散々。やっぱり。
でも、まぁ勝ったり負けたり、それなりに楽しめました。
ソフトボールの後は慰労会。外でで山を見ながらのジョッキ生ビアガーデン。再高に旨かった〜。
で、その場で来年は、なんとキャプテンを言い渡されました。
どうなるのかー! ま、がんばりましょ。
それにしてもキャッチャーって結構大変です。
きょうはすっかり筋肉痛。
[more...]
22:05:00 |
sonomano |
comments(0) |
DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
August 24, 2009
けもの
早朝14℃。この頃だいぶ日が昇るのが遅くなり、5時でもうすら暗い。
早朝、外の物音で目が覚め・・・獣の正体を確認しに外に出ると・・・猫だった。
ふと、空を見上げると・・・久々の満天の星空!。気候が変わり、空気が澄んできた。
朝は、だいぶ肌寒く感じるこの頃です。
昨日は、地区の人足(虫倉神社までの参道整備/草刈り)と途中のある秋葉神社のお祭り。
朝から、道具の手入れと、草刈機に使う燃料の調達など行い、午後から軽トラ3台に分乗し出発。
山々に草刈機の音を響かせて一斉に始りました。みな、慣れた手付で(腰付き?)で草刈機を上手に扱います。昨年は、カマ、ナタで参加した(まさ)ですが、今年は担当役員ということもあり、ぬかりなく仕事をこなすために(さ)さんから借りている草刈機を持ちだし参加。
このところ近所で御不幸があったこともあり、参加者が少ない中、3時間ほどで何とか終了。
この騒ぎで、この山のシカも逃げ出してくれるといいけど。
田をシカに荒さえてから翌日、今度は別の畑でシカが作物を荒らしました。そこでは昨年ソバがほぼ全滅したことも。
日中空砲のような爆発音が時々鳴るようにしたのだけど、シカの(里での)活動は暗い時が多く、どれだけ効果があるのか。
獣に悩む農家は多く、これにやられると生産意識が落ちます。かといって、むやみに捕獲出来ないし、その術も無い。
自然保護という名の元で野生動物を保護とは言いますが、里に出る獣は人にとって百害あって一利なし。人の生活や農業を妨げる動物は駆除も必要。
マタギノ風習が今だ残るところの里に熊は出ないといいます。
人と動物の棲み分けをハッキリ動物に分からせるためにも、それは絶対必要です。
行政がそれに及び腰なのはなぜだろう。
この事を訴えても、動物による農被害の推移を提示し増えていないといって相手にしません。しかしそれはを金額ベースでの推移。
ソレがイヤで農業をやめてしまえば次年度から計上されません。
根本的な解決が必要です。
温暖化も一因だとも考えられています。シカについては環境の変化によって個体数の増減が顕著らしく、このところの降雪量の少ないがために、雪で閉ざされた食物難の時期が少なくなることで繁殖が進むということ。今度の選挙でこのことを謳っているところ無いのかなぁ。
こういう事が起こる度、人びとの口から出ることは「昔はこんなことなかったのになぁ。」
何事もその昔に戻れば多くの問題はなくなるのですが・・・。
しかし、今朝の星空、見事でした。
猫程度の獣であればカワイイものですが。
06:24:07 |
sonomano |
comments(0) |
DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
August 20, 2009
踏んだり蹴ったり
月曜日、田んぼに行きました。このところ天気も良く成長を楽しみに行って見ると、ふんふん、穂が垂れるほど実っています。
が、ん〜、チョットとこどどころ穂が黒っぽく変色していたり、茶色く枯れているものが見受けられます。
さほどの量ではないのですが、気になり、お世話になってる(ま)さんに聞いてみると・・・いやな予感は的中。いもち病だって・・・。
(いもち病・・・甘やかさないで丈夫に作る
そうすれば病気にかからない
と、思っていたのに)
近所のおじいちゃんも言ってました。長雨の後はこれが心配だって。
この病気に稲がかかると、もう農薬以外対処の方法がありません。
苦渋の決断を迫られましたが・・・農薬は絶対使いません!
まだ多くがかかっているわけではなく、これからの天候と稲の抵抗力にかけます。たとえ収量が激減しようともこれも経験。
来年からはこういうことにならないような対策も必要だということ。
(田んぼの上の滝は長雨のおかげで少し流れていました)
今度は、ソノマノの上のお宅の田んぼの脇を少しお借りしてるところでは、はなんと獣です。
始めての獣害です。その多くがソノマノの部分を獣が踏みにじっています。イノシシかと思われましたが、どうやらシカのようです。
何だか今年は災難続きです。
11:49:20 |
sonomano |
comments(0) |
DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
August 15, 2009
「大いなる信州麻展」
本日早朝16℃。ちょっと肌寒くなってきました。昨日は清々しく気持ち良い晴れでした。
一昨日、昨日と長野市博物館にて開催される「大いなる信州麻展」の設営のお手伝いをしてきました。
この催しは、麻に関わる(特に信州の)ものを、過去から現在未来にわたって網羅していこうというもの。凧から自動車まで展示してあります。
詳しくは、
【信州麻ゾーン】
信州麻の文化と歴史、鬼無里の畳縫い糸、開田の高機、美麻の精麻
【柔道畳ゾーン】
復元した東京オリンピックの柔道畳・嘉納治五郎師範の畳など
【昔の麻ゾーン】
魚網、麻スサ、漆喰、土壁、茅葺屋根、弓弦、麻炭、麻織物など
【新しい麻ゾーン】
エコロジー、オーガニックな麻製品、麻のある暮らしとインテリアなど
に分かれ(実際は渾然一体?)、見る人を麻の迷宮の世界に引き込みます。。。
低予算でほとんどボランティアで作り上げた展覧会ですが、興味のある方もない方もぜひご高覧ください。
会期は
8月16日(日)〜10月25日(日)
場所は
長野市博物館 特別展示室 9時〜16時半
(鬼無里から糸より機と糸合わせ機が出展)
(入り口の静岡の凧、奥には最新型(?)ベンツ
麻との関係はいかに)
ちなみに明日16日(日)は
柔道畳を復元した畳み職人上田昇氏と、善光寺の七味唐辛子で有名な「八幡屋磯五郎」さんなどの講演会が。
9月20日(日)には
「木曽の麻衣」、「麻織物・麻糸に触れよう」講演・ワークショップが予定されています。
【長野市博物館】
http://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
【大いなる信州麻展】PDF
http://www.city.nagano.nagano.jp/museum/main/asaten.pdf
【信濃毎日新聞 8月16日】
http://www.shinmai.co.jp/news/20090816/KT090815SJI090002000022.htm
【展示の様子】
http://www.hemp-revo.net/report/0908.htm
タイトルや説明を見ずに何の展覧会か分かる人は、かなりのツウでしょう。
06:08:00 |
sonomano |
comments(0) |
DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks