January 04, 2010

幸福度(1)

昨年大晦日、愛知でナニゲに中日新聞を見ているとたまたまこんな単語を見つけた。「幸福度」。
これが、どのような記事にあったかというと、「政府の経済成長戦略の基本方針」が決まったという記事。
相変わらずの経済至上主義のたわごとと思い読んでみると、当然のごとく出てくるGDPだの、ン〜%だだのという文章の中にこれがあった。チョット異色だ。
「幸福度」という言葉は数年前ブータンに関する記事で初めて目にした。
ブータンのある村で電気を初めて引くことになったのだが、村民がこれを拒んだという内容だったと思う。
電気が引かれて困ることも無いだろうと思うのだが、村民いわく、「我々は今これだけ幸せなのだからこれ以上何もいらない」、ということだったと思う。
そのとき、ブータンという国が経済的発展よりも国民の幸福的発展に重きを置く政策をとり、その幸福の指標として「幸福度」を用いているのを知った。この政策を打ち出したのは30年以上前の国王で、当時21歳というから驚きです。
幸福度をはかる9つの要素があるそうで、

・基本的な生活
・文化の多様性
・感情の豊かさ
・健康
・教育
・時間の使い方
・自然環境
・コミュニティの活力
・良い統治

だそうです。どれももっともなものばかり。
これを数値化するのかどうか分りませんが、とにかく「あなたは幸福ですか?」と聞くと国民の90%以上が「幸せ」とこたえるのだそうです。

2006年にイギリスの機関が世界各国の「幸福度」を調べた。その結果1位はデンマーク。それ以降のランキングは良く分らないが、日本は約150カ国中90位だった。この幸福度とブータンのそれが同じ観点で調べているとはおそらく思えないが、すくなくとも、日本は幸福後進国であるのは間違いなさそうです。
とはいえ、このような言葉を政府の誰が言いだしたのか定かではないが、一国の総理大臣が言い出したとすれば価値があるとおもう。
数値化に無心になるのではなく、国民の感じる幸福度を上げてもらいたい。



「政府の経済成長戦略の基本方針」に関する記事は各社配信していますが、「幸福度」に関する部分を載せていたのは中日新聞(東京新聞)だけ。なぜ他紙は報じない?

記事

【経済成長戦略 476万人雇用創出】

2009年12月31日東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009123102000073.html

 政府は三十日の臨時閣議で、二〇二〇年度まで十年間の経済成長戦略の基本方針を決定した。環境や医療・介護など六項目を重点分野とし、二〇年度の国内総生産(GDP)の実質成長率を平均2%、物価を反映した名目で平均3%を目指し、名目GDPを現在の約一・四倍に当たる六百五十兆円程度に引き上げる。四百七十六万人の雇用を生み出し、完全失業率を3%台に押し下げる。 

 来年六月までに、財政出動や税制と絡めた具体策の実行計画をまとめる。鳩山由紀夫首相は記者会見し「経済のための人間という発想は逆で、人間のための経済でなければいけない。(企業中心の)供給サイドに偏っていたこれまでの発想を改める」と述べ、国民の「幸福度」を示す指標を考案する考えを示した。

 日本が環境技術に優れ、長寿国でもあることから「環境・エネルギー」と「健康(医療・介護)」を「日本の強み」と位置付け、技術やサービスの革新を促して成長産業として育成する。

 今後切り開く分野として、「アジア」と「観光・地域活性化」を設定。アジア地域の貿易自由化を進めてアジアの高成長を取り込むほか、羽田空港の二十四時間国際拠点空港化などを進める。

 成長の基盤となる「科学・技術」の分野では、官民の研究開発投資をGDP比4%以上にする。「雇用・人材」も安心して働ける環境づくりが成長につながるとして、失業者のセーフティーネット構築や出産、育児のしやすい就業形態づくりを進める。

 自公政権も、環境や医療などに注目した経済成長戦略をつくったが、「政治的リーダーシップ不足」により失敗したと分析。新政権は、政治主導で成し遂げると宣言した。
Posted by sonomano at 23:13:59 | from category: | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments

KEIKO IKEDA:

年賀状ありがとう!池田です!本年もよろしくお願いします♪
ブータンの話は以前ドキュメンタリーを
みてとっても興味深く思っていました。
国の政策として自然を維持していて、
本来の人間らしい生活でした。
日本人の幸せ満足度は本当に低く、
自殺率が高い先進国です。
昨今、ナチュラル志向が取り上げられるのは
世相を反映してのことでしょう。
後でパン発注しますね〜
(January 08, 2010 11:20:26)

sonomano:

ここへ来てから普段当たり前に常備していたものでも、なきゃないで、なあんだ、なくても良かったんだと、思うものが増えました。
自分が心地よいと思う暮らしを選択を出来るのは幸せだな。んだな・・・

パン、今年もよろしくねん!!
(January 09, 2010 10:45:38)
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)