December 16, 2010

ピロリ菌・・・


おそらくコヤツにはさんざん悩まされてきた(いる?)〈まさ〉でしたが、実はこんな一面も持っていた?


(ヘリコバクター・ピロリ菌はヒトなどの胃に生息する
らせん型の細菌:Wikipediaより)


「ピロリ菌にぜんそく予防効果=幼少期の投与で−筑波大」
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2010121400036

万病の元の様な言われ方をされてますが、以外にも人の役に立っていたのかも。
昔、離乳のころ、母親の噛み砕いたごはんをいただいていた、と言う話しを〈まさ〉の母親から聞いています。多くの家庭でそうだったのでしょうか。それで昔は「ぜんそく」や「花粉症」「アトピー」が少なかったのか?
長い時間をかけて共存してきた物は、何につけても一長一短あるのでしょうね。母の愛と共に受け取ったピロリ菌、大事に次世代につなげなくては・・・?!

記事(時事通信)

「ピロリ菌にぜんそく予防効果=幼少期の投与で−筑波大」
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2010121400036

 ピロリ菌が作り出すコレステロールを幼少期に投与すれば、気管支ぜんそくの予防に効果があることを、筑波大の島村道夫研究員らのグループがマウスの実験で発見した。花粉症やアトピー性皮膚炎など、発症メカニズムが同じアレルギー性疾患全般に効果が期待できるという。
 米医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション電子版に14日掲載された。
 研究グループは、幼少期に感染症の原因となる細菌やウイルスにさらされる機会が少ないと、成長後にアレルギー性疾患にかかりやすいという「衛生仮説」に着目。
 実験では、新生マウスにピロリ菌が作るコレステロール「コレステリルアシルグルコシド(ChAcG)」を投与。成長後、ぜんそくを起こす物質に触れさせ、気道の炎症をみたところ、ChAcGを投与しなかったマウスだけが重症化した。投与したマウスは、炎症の原因となる白血球の値が、投与しなかったマウスの約4分の1だった。
 島村研究員によると、ChAcGの投与で免疫細胞「NKT細胞」が活性化。幼少期にウイルスや菌に触れることで免疫細胞が正常に発達し、成長後アレルギーになりにくい免疫系が形成されると考えられるという。
 島村研究員は「大人になると免疫系が固まって改善が見込まれないが、幼少期での投与は効果的。近い将来、実用的な予防薬を作ることが可能だ」としている。(2010/12/14-02:13)
Posted by sonomano at 22:51:16 | from category: Main | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)